2014年07月03日
学校からのプリント収納法
こんにちは。
沖縄のライフオーガナイザー小橋川恵美(コバシガワメグミ)です。
予約投稿ためしてみました。
今日は、我が家の子どもたちの学校からのプリント収納方法についてのご紹介
学校からのお知らせプリントって返事をだすものもあったりしてうっかりしてしまうと家中探すことになって
大変ですよね。私は忙しいくなると仕事の資料に紛れこますことがございます。。
我が家のプリント収納は子どもたちの成長とともに進化しております
今年からは、長男が小学校にあがったのでそのプリント類の量が激増しております。。
毎日、保護者へのお知らせ、教科ごとのプリント、宿題のプリントなどすごい量です。
保護者へのお知らせプリントも去年までは、各個人別(子どもごとに)管理していましたが
今年からは、各個人別で毎日のお知らせファイルと重要資料(1年間保管用)に分けて管理することにしました。
①毎月のお知らせファイル(各個人用)私は右脳が強いので色分けすると認識が楽なようです(^v^)

100均セリアで見つけました。両面に金具があるので右は献立表と行事にお知らせ・左は月のおたよりを管理しています。
月明けに入れ替えて、入れ替えの時に重要なことは自分の手帳に書き写すので
あまり見返す事はないですけど1か月は保管します。
期日のすぎたプリントは処分します。

②年間保管用のファイル
今まではこれで管理していましたが毎月穴あけが面倒なので重要なものだけ穴あけで
ファイリングして保管しています
今年は、4冊に分けて小学校・保育園(年中)・学童クラブ・習い事と役所への書類

でも穴あけが面倒
次回は習事ファイルで使っているい、無印の薄いファイルの変更しようか検討中→☆
こちらも両面使っています。

ご参考にしていただければ嬉しいです。
******************************************************************
我が家で収納レッスンはじめます~
~楽チン家事のお片付けレッスン~
キッチンからはじめるオーガナイズ
【内容】
・ライフオーガナイズとは・・
・キッチンオーガナイズについて・・
・キッチン収納見学
・座談会~
【日時】2014年7月16日(水)AM10:30~12:30頃まで(集合AM10:15~)
【場所】:講師自宅・・・沖縄県中城村(国道329号線沿い/中城城跡・中城モール近く)
※詳細は申込後にお伝えいたします。
【参加費】2,500円 スィ-ツ&お茶をご用意してお待ちしております(^-^)
【定員】4名
【講師】ライフオーガナイザー&整理収納アドバイザー
小橋川 恵美(コバシガワ メグミ)
【申込方法】こちらのフォームからお申込みください→ ☆
※申込後、48時間での返信する予定ですが48時間以上返信がない場合は、
メールトラブルの可能性もございますのでお手数ですが090-9576-7977まで
ご連絡お願いします。
また、こちらから日程での参加が難しい方はお友達の方で3人以上集まりましたらレッスンを開催いたしますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
**********************************************************************************************
※ランキングに参加しています。更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ライフオーガナイザーに登録してみました。素敵なオーガナイザーさんがたくさんランキングしています❤

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
沖縄のライフオーガナイザー小橋川恵美(コバシガワメグミ)です。
予約投稿ためしてみました。
今日は、我が家の子どもたちの学校からのプリント収納方法についてのご紹介
学校からのお知らせプリントって返事をだすものもあったりしてうっかりしてしまうと家中探すことになって
大変ですよね。私は忙しいくなると仕事の資料に紛れこますことがございます。。
我が家のプリント収納は子どもたちの成長とともに進化しております
今年からは、長男が小学校にあがったのでそのプリント類の量が激増しております。。
毎日、保護者へのお知らせ、教科ごとのプリント、宿題のプリントなどすごい量です。
保護者へのお知らせプリントも去年までは、各個人別(子どもごとに)管理していましたが
今年からは、各個人別で毎日のお知らせファイルと重要資料(1年間保管用)に分けて管理することにしました。
①毎月のお知らせファイル(各個人用)私は右脳が強いので色分けすると認識が楽なようです(^v^)

100均セリアで見つけました。両面に金具があるので右は献立表と行事にお知らせ・左は月のおたよりを管理しています。
月明けに入れ替えて、入れ替えの時に重要なことは自分の手帳に書き写すので
あまり見返す事はないですけど1か月は保管します。
期日のすぎたプリントは処分します。

②年間保管用のファイル
今まではこれで管理していましたが毎月穴あけが面倒なので重要なものだけ穴あけで
ファイリングして保管しています
今年は、4冊に分けて小学校・保育園(年中)・学童クラブ・習い事と役所への書類

でも穴あけが面倒
次回は習事ファイルで使っているい、無印の薄いファイルの変更しようか検討中→☆
こちらも両面使っています。

ご参考にしていただければ嬉しいです。
******************************************************************
我が家で収納レッスンはじめます~
~楽チン家事のお片付けレッスン~
キッチンからはじめるオーガナイズ
【内容】
・ライフオーガナイズとは・・
・キッチンオーガナイズについて・・
・キッチン収納見学
・座談会~
【日時】2014年7月16日(水)AM10:30~12:30頃まで(集合AM10:15~)
【場所】:講師自宅・・・沖縄県中城村(国道329号線沿い/中城城跡・中城モール近く)
※詳細は申込後にお伝えいたします。
【参加費】2,500円 スィ-ツ&お茶をご用意してお待ちしております(^-^)
【定員】4名
【講師】ライフオーガナイザー&整理収納アドバイザー
小橋川 恵美(コバシガワ メグミ)
【申込方法】こちらのフォームからお申込みください→ ☆
※申込後、48時間での返信する予定ですが48時間以上返信がない場合は、
メールトラブルの可能性もございますのでお手数ですが090-9576-7977まで
ご連絡お願いします。
また、こちらから日程での参加が難しい方はお友達の方で3人以上集まりましたらレッスンを開催いたしますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
**********************************************************************************************
※ランキングに参加しています。更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ライフオーガナイザーに登録してみました。素敵なオーガナイザーさんがたくさんランキングしています❤

にほんブログ村

にほんブログ村

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
Posted by ライフオーガナイザーⓇ 小橋川 恵美(コバシガワ メグミ) at 12:30│Comments(2)
│整理整頓術
この記事へのコメント
セリアのファイル、スグレモノですね。中学生の次男は返事の締め切り直前にしかプリントを出さないので、すぐに返事ができて、かえって書類がたまらないです、少なくともわたしの手元には。
Posted by さやぴ at 2014年07月03日 18:35
さやぴさんへ
コメントありがとうございます(^-^)
書類がたまらないのはいいことだ・・でもその前で溜まっているのね(>_<)
いや~さやぴには、いつも密かに男の子の子育てのこと勉強させてもらって
おります~
コメントありがとうございます(^-^)
書類がたまらないのはいいことだ・・でもその前で溜まっているのね(>_<)
いや~さやぴには、いつも密かに男の子の子育てのこと勉強させてもらって
おります~
Posted by 小橋川 恵美(imomo)
at 2014年07月15日 02:22
