2010年11月11日

キッチン引出の整理・収納no5

キッチン引出の整理・収納no5


今回は、第5弾・・・・いつも読んでいただいてありがとうございますニコニコ
IHの左側の幅450㌢の引出です。

キッチン引出の整理・収納no5


ここは、料理の際、頻繁に開け閉めする引出なので必要ないものは、入っていない

つもりでしたが片付けてみるといがいとスッキリしちゃいました。。。

ビフォー:1段目➔調理道具

     2段目➔ラップ類・布製のランチョンマット・ビニール袋・タオルペーパー
     
     3段目➔調味料・乾物・ラップ類

キッチン引出の整理・収納no5

キッチン引出の整理・収納no5

キッチン引出の整理・収納no5

アフター:1段目➔調理道具(ここは変わらず)

     2段目➔キッチンペーパー・ラップ類・布製のランチョンマット・ビニール袋
     
     3段目➔必要最低限の常温で保存可能な油類・乾物・めったに使わない大きな鍋

キッチン引出の整理・収納no5

キッチン引出の整理・収納no5

キッチン引出の整理・収納no5

3段目の調味料類やラップ類を冷蔵庫に保存したり、別の引出に移動したりすると鍋まで入るスペースが

できました。次回は、第6弾・・・・ここまできたので次回までおつきあいくださいね。


※毎日、ちびっ子怪獣とキッチンで戦っている私に応援お願いします。。。ニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(整理整頓術)の記事
冬支度:マスク収納
冬支度:マスク収納(2015-12-04 11:15)


Posted by ライフオーガナイザーⓇ 小橋川 恵美(コバシガワ メグミ) at 01:00│Comments(0)整理整頓術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。