2012年02月10日

ダストボックス

ダストボックス

我が家のダストボックスは、キッチンにひとつだけ

無印良品さんのPPダストボックス蓋付タイプ

ダストボックス

LLサイズ位の袋をセットして毎日、取り替えています。

夜、キッチンの片づけが終わったあと外のバックヤードの指定のごみ袋にまとめて

ゴミの日に出すというゴミだし方法にしているのでゴミ箱は小さめなんです。

本来なら環境の事も考えて方法変えなきゃいけないんだろうけど幼いころから実家の母の

やり方でこれが定着・・・ゴミ袋減らそうとエコ!エコと言われていますが

エコ活動にはなっていません・・・すみません

ダストボックス

中にゴミ袋を抑える金具も入っていてゴミ袋も外から見えないし、

ホントはペダルが付いているものがほしいのですがチビ怪獣どものいたずらされそうなので

引越しの時に無難な物にしました。

お気に入りの物が見つかるまでのつなぎとして購入しましたが使いやすくて気に入っています。

でも、子供達にいたずらされなくなったらやっぱりペダル付がいいかも。

こちらキャスター付なので時々、次男くんがおもちゃにして部屋中を押して歩いています。。

我が家は、今は、各部屋にゴミ箱は置かずにキッチンにひとつだけなので

ゴミだしの日も楽々ですがお子ちゃま達が大きくなって子供部屋を与えると

そうもいかなくなるのかな~各部屋のゴミ回収しなくてはいけなくなるのかな?大変だ(;一_一)




※ランキングに参加しています。更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。。ニコニコ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ











同じカテゴリー(整理整頓術)の記事
冬支度:マスク収納
冬支度:マスク収納(2015-12-04 11:15)


Posted by ライフオーガナイザーⓇ 小橋川 恵美(コバシガワ メグミ) at 16:04│Comments(0)整理整頓術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。