2012年08月20日

古堅式片付け26日目:幸せおもちゃ収納

おはようございます

更新があいてしまいました。ごめんなさい~

週末は、お家バーベキューパーティの開催。昨日は、バーベキューの片付けと思いたってずーっとやらなきゃと

先延ばしにしていたカーテンのお洗濯をやって夜は、さすがに子供達を寝かしつけながら

子供達より先に撃沈でした。

でも久しぶりにアメリカから里帰り中の友人ファミリーと楽しい時間をすごせたのでパワー全開です。

今日は、なかなか終わらない私の古堅式片付け26日目『幸せおもちゃ収納』

う~ん!!子供のおもちゃ収納って子供の月齢でおもちゃの種類・遊び方などで違いますよね。



古堅式片付け26日目:幸せおもちゃ収納  古堅式片付け26日目:幸せおもちゃ収納
去年の9月に私がブログにUPしたおもちゃ収納の写真。             今はグチャグチャながらこちらに戻せます



あれから9カ月・・・子供達の成長と共に遊び方にも変化があり、最近は兄弟2人で戦いごっこをしたり

お父さんとトランプをしたり、紙類を工夫して武器をつくったり、カードを集めたりと、、、おもちゃを使ってあそぶと

いうよりは、ごっこ遊びが多くなり、走り回ってばかりいます。


古堅式片付け26日目:幸せおもちゃ収納

先日の日曜日、私はイベントで留守の時、子供とお父さんでおもちゃの仕分けをしてもらいました


今回、長男くんが成長したなと思うのがお父さんがひとつづつ『これは捨てる?』と聞くときちんと自分で判断

してひとつづつ時間をかけて『いる?いらない?』を判断したこと・・おとうさんもこんなのいるんかいと思うモノなど

しばらく置いていてまた聞くと『さっき使うって言ったよ』と言っていたとのことで

主人が『自分でちゃんと判断していたよ。成長してるんだね~』と感心していました。

だからおもちゃ戻すなよと釘もさされました。。。たしかに。。(@_@;)

9か月前は、いる!モノばかりでしたが

今回は、カゴ2つ分 処分のおもちゃがでていました。

古堅式片付け26日目:幸せおもちゃ収納

古堅式片付け26日目:幸せおもちゃ収納

中をみてみるとままごとの細々したものやアンパンマンのおもちゃがほとんどでした。

私からしたらこれも処分していいの??というモノもありましたが仕分けて甥っ子、姪っ子に譲りました。

残ったのは戦隊物のグッツ・・・どんだけ闘うのと言うぐらい武器があります。

幼いころから自分のモノは自分で管理してモノを大切にできる子に育ってほしいです。





※ランキングに参加しています。更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村


インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ





同じカテゴリー(古堅式!片付け実践)の記事

Posted by ライフオーガナイザーⓇ 小橋川 恵美(コバシガワ メグミ) at 12:07│Comments(0)古堅式!片付け実践
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。